豊田市美術館

今回は豊田市駅から徒歩15分の豊田市美術館に行きました。
1995年に開館した美術館で、谷口吉生さんという方が設計したそうです。

駐車場から美術館へ歩いていたら、立派な建物が見えてびっくりしました‼️

ひろっ‼️ 

美術館なんて山梨県のキースへリング美術館くらいしか行ったこと無かったので💦

建物の周りにいろいろな彫刻がありました。

鉄の彫刻とか、

こんなのとか😕


周りをぐるーと見て回ってから、いざ中へ👉

今は、企画展でビルディング•ロマンスというものがやってました😏

観覧料は、企画展を見るなら1000円、常設展示だけなら、300円でした。


美術館の中の写真は撮ってません😟
撮ってもいいとことダメなとこがあって、よく分からなかので撮りませんでした。

思ったのは、映像作品が結構多め📹

いやいや、よくあるザ•美術館といった油絵や墨絵の作品もありましたよ😕

他にもトリエンナーレでよくある、現代アート❓みたいのも。

いろんな種類の作品があり、年齢に関わらず楽しめます🤗


レストランやショップ、関連書籍が閲覧できるライブラリーなど全部見てると結構時間がかかります☺️

さらに、この美術館は少し高いとこに建っていますので、豊田市外地を一望できるのです✌️
こんな感じで‼️

さて、全部見終わって帰ろうかなと思っていたら、同じ敷地内に高橋節朗感という美術館がありました😭


しかも豊田市美術館のチケットで見ることができるので、美術館を見た人ならタダです☺️


こちらも中は撮影してませんが、こちらの高橋節朗さんは漆の芸術家で、漆のピアノや漆に金箔を貼り付けた作品など、多く展示されていました😲


さらに、美術館の敷地内には、
童子苑という立礼茶席や


又日亭という建物

七州城隅櫓といった歴史を感じさせる建物がありました🏯

ハトさんも優雅に水を飲んでます🐦


こんなに楽しめるとは思わなかった😭
皆さんも、豊田市に来る機会があれば是非どうぞ‼️

アクセス
豊田市美術館
〒471-0034
愛知県豊田市小坂本町8丁目5番地1
Tel:0565-34-6610
開館時間:10:00~17:30
(入場は17:00まで)
休館日:月曜日(祝日除く)

豊田市にだって観光するとこあるんじゃない?

就職で豊田市にきた新卒野郎です。豊田市って観光するとこがないと周りからよく聞きます。しかし、豊田にだって観光するとこはある‼︎ 有名どころから、マイナーどころまで、皆さんの豊田市観光に役立て頂けたら幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000